【人事未経験の僕がCHROになったわけ】
とにかく、プロのコーチとしてどんどん無謀にも思えるチャレンジをする茂木さん。
素人ながらのロードレース。大人になってから空手を始め、組手の大会に出場など。
これが初めての茂木さんとの記事ですが、それが垣間見える内容となっております。
さまざまな会社に外部から関わるコンサル系の方に読んでいただきたい内容です。
【2時間かけても通いたいシッピーノという会社】
「皆が最大限のバリューを発揮できる環境を作る」を企業理念として掲げているシッピーノ株式会社。
お話をお聞きしながら、ここまでそれを追及できている会社が存在することに驚きました。
もし就職するなら、こんな悠々自適な働き方を推進する会社かなあ。
海が好き、湘南が好きという方には一読していただきたい「出社が小旅行になるIT系企業」の働き方。
【組織と個人が共にhappyになる、全員へのコーチング】
個人を尊重するとは言っても、ふつうほとんどの会社はまず会社ありきで社員の生き方を考えるものだと思います。
自社の社員であることは一度横に置いてもらって、個人の価値観を尊重し、個人としてのゴールを描いてもらう。
これってなかなかできることではないのではないでしょうか?
シッピーノの取り組みと、それをみなさんのゴール設定にも応用できるよう構成してあります。
【沖縄行って感じたリアルならではの濃厚価値】
僕(久高諒也)が沖縄出身であることもあり、ミーティングの際は話が弾みました。
沖縄県民でも知らないであろう穴場スポットが盛り沢山です。
それにしても茂木さんフットワーク軽すぎです(笑)
【ゲーム「フォートナイト」から学ぶ組織・人材開発】
茂木さんの学びの対象は仕事やスポーツや自然に留まりません。
息子がたまたまプレイしていたフォートナイトというゲームにも興味を示します。
少しでも気になったら、やってしまう。で、熱中してしまう。
僕が出会った中でもっとも「よく遊び、よく学ぶ」を体現されている大人の方だなと思います。
本当に学びに貪欲な方だなと感服致しました。
【リアルな濃厚体験!沖縄リトリート合宿 vo1へ】
沖縄へ行った記事を書いたばかりと思ったら、すでにもう一度沖縄へ行っていて、しかも即ツアー化していて驚きました。
そのツアーがまた最高に楽しそうで。毎週のように何か新たな意外性あるチャレンジをしている茂木さん。いつも話すのが楽しみでした。
【パーソナルライターにお願いしてみての感想】
僕と茂木さんのコラボ記事です。僕の方のnoteでは茂木さんを紹介する記事を書きました。
茂木さんがどのような気持ちで僕(久高諒也)とお話ししていたのかがわかる内容となっております。
パーソナルライター久高のキャラクタを知りたい方にも良いかもしれません。
【アウトドアサウナは最強のチームビルディング】
空手・ゲーム・沖縄と来て、今度はサウナ。しかも、アウトドアでやるサウナ。
この記事を書くためにサウナについて調べたところ、2000年の歴史があるようです。キリストもサウナを知っていたのかも…。
書くにあたって最も難しかったのは、サウナで感じる「整う」感覚を経験していないままに表現しないといけなかったことですね。
大量のサウナーブログを漁りました。
【僕のコーチングで成果が出る人の特徴7+α】
コーチングの成果が出やすい人ということですが、成長しやすい人と言い換えることも可能です。
個人的には、ライターに必須の視点でもあるなと思いながら聞いていました。
これからコーチングを受けようか迷っている方、コーチングを受けているのに成果がなかなか出ないという方を意識して書いています。